「擬似カウンター」
ディフェンスラインでの横パスの繰り返しは「カニ・サッカー」と揶揄される。横だけでは苦しくなって後方まで下げてしまえばカニではなくて「エビ・サッカー」だ。ビルドアップでなくてビルドダウンである。そういう光景もよく見るので、後方でのボール保持に「意味がない」という意見もよく聞かれる。
ただこれは、横パスやバックパスが悪いのではなく、やり方の問題なのだ。横や後ろへパスするのは、ボールを受けた選手の前方を開けたいから。前方を塞がれている選手にパスをするから縦方向へパスが出ないだけで、これを繰り返すとビルドダウンするしかなくなる。
ボール保持者の前方が開いていて、はじめて縦へボールを運べる状態になる。そのための横パスでありバックパスなので、それ自体は無駄ではなくむしろ必要な手段といえる。
しかし、保持者の前方がまったく開けられないほど敵がハイプレスを仕掛けてきたらどうするか。大分はそうならないようにGKを加えて数的優位を確保しているわけだが、そこまで相手が前へ出てきているなら前線は同数になっているからロングパス1発でチャンスメークができる。後方のパスワークでプレスを外しても、一気にカウンターを仕掛ける状態を作れる。つまり、後方のポゼッションは相手がハイプレスしてこなければ押し込んでいく、プレスしてくればひっくり返してカウンターにする、この両面作戦になっているわけだ。
大分はこのポゼッション状態からのカウンターが的確で、一部で「擬似カウンター」と呼ばれているのは上手く言い当てていると思う。
【次ページ】お手玉の上手いGK