ポジショニングの妙
常に周囲を見て、体を当てられないように注意した。早くから周囲を見て考えるプレーを積み重ねていくと、演算能力はそれだけ高くなる。コンタクトプレーの弱さという欠点を補うために勝ちとった能力だった。
川崎フロンターレでのポジションは、いちおう4-2-3-1のトップ下だが、中村憲剛はフィールドの至る所に現れる。サイドにもいるし、しばらくディフェンスラインの近くでプレーすることもある。
走り回っているわけではなく、プレーの流れを読みながら、相手選手の隙間にするりと入り込んでいく。流行の用語でいえば「ポジショナル・プレー」ということになるのだろうが、そんな言葉を知るずっと以前から中村はこうしたプレーをしていたわけだ。子供のころから、ボールを持って潰されない場所を探しまくってきた。
中村だけでなく家長昭博や大島僚太など、川崎Fはチーム全体で捕まりにくいポジショニングをするのが上手い。中村が好きなバルセロナはポゼッションで知られているが、ポゼッション以上にプレーの核になっているのがポジションである。良いポジショニングがあるからポゼッションが上がり、ポゼッションできるから良いポジショニングもできる。
3連覇を狙う川崎Fにもその相乗効果があり、その中でプレーする中村は今がキャリアのピークではないかと思えるほど楽しそうにプレーしている。
【次ページ】カウンターのためのポゼッション