「ウズベキスタン戦の先発を使ってもベトナムに勝ったと思う」
あんなに自陣で回させるんじゃなくて、自分たちでボールを持って時間を進めればいいのに、と。そもそも全然、前でボールを持てない。守りきるのはいいんだけど、どこで守りきるのか。逆襲にも出て行けず全部ボールを失っていた。
守ればいいと思ったから前に行けないというのもおかしいし、守ればいいと思っていてもカウンターで出て行けたらその方がいいんだから。勝っているから、強いなとは思ったよ。ただ、あの辺から大丈夫かな? と心配になった。
その次の準々決勝、僕はベトナム戦も選手を入れ替えると思った。あのゲームはちょっとみんな重たかったよ。あのゲームこそ半分くらい代えてもいいんじゃないかと思ったよ。いわゆる主力を熟成させたかったんだと思うけど、それにしても交代選手を使うのはちょっと時間がかかるなと。
僕は大会前、日本は2チーム分を作ることはできなかったなと考えていた。でも、1.5チーム分はできて、交代選手は誰を使っても大丈夫という状態にはなったと思った。ただ実際にトーナメント戦に行くと、またこのメンツでやるの? と。
ベトナムは強い、という判断だったんだと思う。やってみたら厳しい戦いで1-0。あのメンバーで臨んで良かったと思うんだろうね。でも僕は、もう一回ウズベキスタン戦の先発を使っても勝ったと思うよ。
イラン戦は僕も事実上の決勝だと思っていて、そういう相手に3-0で勝ったんだけど、勝ち方を見たらラッキーな試合だ。先制点は相手がセルフジャッジで止まったし。3点目はいいコンビネーションを見せたけど、自分たちのやりたいことは1試合を通じてはできない。まだまだできない。それを作るのに時間がかかった。
【次ページ】「冨安は不利な状態で競らされても相手と互角以上」