今こそ攻守一体を前提に規律の再確認を
これほどまでに危険な状態を作られた原因について、吉田は「特にボールを失う場所と、失い方、横や後ろへのパスのミス」だと分析している。確かにボールの奪われどころの悪さは、より改善していかなければいけないだろう。2失点目につながるPKを与えてしまった場面は、北川航也のボールロストだったが、その前の長友のスローインが投げられた時点でセンターバック2人の押し上げはまたしても不十分だった。
最終ラインが不揃いなところを瞬時に突かれ、両センターバックの間を狙ったアルティムラト・アンナドゥルディエフにスルーパスが通る。この時点で日本のゴール前に残されたのはGKのみ。権田修一はフリーで突破してきた相手選手に必死に食らいついたが、ペナルティエリア内で倒してPKを与えてしまった。だが、完全に崩された末のこの場面で守護神を責めることはできない。
トルクメニスタン戦の2失点は、それぞれ種類は違えど、ともにカウンターで奪われたものだった。しかも日本の守備組織の弱点を見事に突かれ、生まれるべくして生まれたゴール。早急に修正しなければ、今後対戦する相手チームも同じような形を狙ってくるに違いない。
柴崎は「日本はワールドカップでベスト16に入ったからといって、まだまだあぐらをかいていられるような立場ではない。アジアには自分たちよりもいいチームももちろんありますし、この大会で成長しながら戦って、勝っていかなければ、今の段階では優勝は難しい。どれだけチームが試合の中、この遠征の中で成長曲線を描きながら、優勝までの道のりを描けることも非常に大事だと思います」と現状への危惧を口にしていた。
3ゴールを奪って逆転勝利したことによって後半の攻撃面の修正が注目されがちだが、守備面にも改善すべき点は大いにある。日本が主導権を握れる試合が多くなるアジアカップでは、相手がカウンター狙いでくることも多くなる。だからこそボールをゴールまで運ぶまでのイメージを共有、さらに失うリスクを冒せる場面や場所を整理し、前線とディフェンス陣で認識を擦り合わせていくか。
これまで森保一監督は守備組織の構築にあまり時間を使ってこなかったが、十分に時間を取れて公式戦を繰り返せるアジアカップ期間を利用しない手はない。いつまでもフレッシュな2列目のアタッカーたちに自由を与えるのではなく、選択肢を整理し、チームとして同じ画を描くための規律を植えつけるべき時だ。
(取材・文:舩木渉【UAE】)
【了】