フットボールチャンネル

Jリーグ 6年前

英国人から見た日英のサッカー文化。「スタジアムは真逆。Jリーグの安全な空気にビックリ」

text by 三谷悠 photo by Getty Images

サッカーを自然に話すイングランド人

日本代表
日本のメディア文化もサッカーの母国イギリスとは全く違う【写真:Getty Images】

――他に、何か日本サッカーについて感じることはありますか?

「日本ではまだサッカーを『する人』と、『見る人』が分かれているかな。僕は日本でバレーボールの取材をしたことがあるけど、会場の雰囲気はすごくいい。ただ、本当にバレーボールが好きな人はどのくらいいるんだろうと思いました。“お祭り”を楽しみに来ている人、会場の近くに住んでいるからという理由で来ただけの人も結構な割合でいる。サッカーでも同じことが言えるかもしれません。

ただメディアの情報量は日本のほうが圧倒的に多い。たくさんのサッカー専門ウェブサイトや雑誌があって、さらに新聞まである。イングランドにはサッカー専門の新聞はないし雑誌の数も少ない。

昨年、U‐20ワールドカップ(韓国)の取材に行ったときも、日本のメディアの数が多くて驚きました。どの試合も30人くらいいましたね。そのときは、イングランドが優勝したのに、現地の通信社の記者が1人か2人いたくらいで、海外から取材に来ていたのは僕だけ。代表の広報に思わず『イングランドの記者はどこ?』と聞いちゃったくらい(笑)。情報量は結構、差がありますね。

それでも、やっぱりイングランド人はみんな自然にサッカーのことを話すんです。月曜日には前の週末のプレミアリーグの話をして、金曜にはその週末のゲームのこと。そういう空気感がもっと日本にも生まれてほしいなと願っています」

(文:三谷悠)

【了】

ショーン・キャロル

英国人から見た日本サッカー “摩訶不思議”ニッポンの蹴球文化

 ショーン・キャロル 著
 発売日:9月19日(水)
 定価:本体1600円+税

 来日10年・気鋭のジャーナリストが是々非々で根源的な課題に切り込む。
 『日本は世界に劣らない。“保守的”な育成を捨てよ!』

 全国津々浦々を取材して見えた日本サッカーの景色

 WEBサイト『フットボールチャンネル』で大好評コラムが待望の書籍化

・道具はあるが、使い方を知らない“一芸だけのポニー”
・戦術的規律のない選手こそ、日本の攻撃を新たな次元へ導く
・日本代表が気骨な敗北者として語られる時代は終わった
・外国人指揮官によって、チームのレベルを引き上げることは以前のように簡単ではない
・今、日本に必要なのは様々なタイプの選手を生み出すこと
・代表監督としての必須事項は、その国の選手を理解して彼らの尊敬を集めることにある
 ……など

 詳細はこちらから

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!