フットボールチャンネル

Jリーグ 6年前

英国人が見た日本サッカーの謎「“移籍セレモニー”は変。びっくりした」「日本の育成は少し教えすぎ」

text by 三谷悠 photo by Getty Images

日本サッカーの育成の問題=日本文化の問題

西野朗
日本サッカー界は育成指導の手法も見直すべきか(※写真は日本代表のもの)【写真:Getty Images】

――続いてのテーマは「育成」。日本サッカー界の長年の課題ですが、ショーンさんはその原因を日本の教育文化そのものに求めています。

「イングランドでは、子どものときはあまりトレーニングをしません。パス、ドリブル、コントロールと基本的な技術を少しするだけで、あとはほとんどが5対5や6対6のゲーム。コーチは、子どもが楽しめるようにしてくれるし、ほとんど何も言わない。プロのチームの下部組織はまた別だけど、街の一般的なクラブはだいたいそんな感じです。

日本は少し教えすぎではないかと思います。少し動いたら『ピッ』って笛を吹いて、『ああ、しなさい、こうしなさい』って。だからずっと『言われた通りにしなさい』と指示されてきた選手が、20歳になったときに急に『自由にプレーしなさい』と言われても、選手は『どういう意味?』ってなっちゃいますよね。

それはサッカーに限りません。日本の子どもたちは学校以外にもいろんな習い事があって、そして、それから宿題がある。いつも疲れているようです。友達とはいつ遊ぶの? 本当に残念です。もちろん、学校や勉強は大事です。だけど友達と遊んだり、リラックスする時間は本当に大事。日本がそういう文化だから、サッカーもそうなっているんだと思います。

日本サッカーの育成を変えるには、そういう文化から変えていかないといけない。学校や塾は厳しいのに、サッカーだけは自由にどうぞと言われても、子どもたちは対応できませんよ」

(文:三谷悠)

【了】

ショーン・キャロル

英国人から見た日本サッカー “摩訶不思議”ニッポンの蹴球文化

 ショーン・キャロル 著
 発売日:9月19日(水)
 定価:本体1600円+税

 来日10年・気鋭のジャーナリストが是々非々で根源的な課題に切り込む。
 『日本は世界に劣らない。“保守的”な育成を捨てよ!』

 全国津々浦々を取材して見えた日本サッカーの景色

 WEBサイト『フットボールチャンネル』で大好評コラムが待望の書籍化

・道具はあるが、使い方を知らない“一芸だけのポニー”
・戦術的規律のない選手こそ、日本の攻撃を新たな次元へ導く
・日本代表が気骨な敗北者として語られる時代は終わった
・外国人指揮官によって、チームのレベルを引き上げることは以前のように簡単ではない
・今、日本に必要なのは様々なタイプの選手を生み出すこと
・代表監督としての必須事項は、その国の選手を理解して彼らの尊敬を集めることにある
 ……など

 詳細はこちらから

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!