フットボールチャンネル

日本代表 6年前

南野拓実の先制点をもたらした3つの鍵。パナマ戦勝利を引き寄せたゴールのメカニズム

text by 河治良幸 photo by Shinya Tanaka

縦への意識が強すぎる故の懸念も

森保一
日本代表を率いる森保一監督【写真:田中伸弥】

 シンプルに表現すれば「見事なショートカウンターが決まった」という形だが、組織的にプレッシャーをかけてボールを奪い、そこから攻撃陣が連動し、パスの出し手と受け手が意思疎通して効率よくフィニッシュに結びつけるという流れを完成させたことは森保監督が「合わないところも合わせていこうと、お互いチャレンジ、トライを持ちながらプレーしてくれた」と評価するプレーが出せた形だ。

 ゴールを決めた主役は南野、助演は青山だが、的確なチェックでショートカウンターにつながる守備を促した三竿、素早い攻撃から守備への切り替えでボールホルダーにプレッシャーをかけた原口、前線から素早く引いて相手のパスコースを消し、強引な縦パスを選択させた大迫、攻撃時に右サイドから動き出してセンターバックの1人を引きつけた伊東といった影の働きなくして成り立たなかったゴールである。

 その一方でこうした形を狙いすぎるがゆえのボールロストも多く、そこから一気に運ばれてピンチになるか、なんとかファウルで止めるシーンが増えてしまった。攻撃の勢いを出すために1本目のパスから縦を狙っていく姿勢は大事だが、それだけではより強い相手からゴールを奪うことは難しく、失点のリスクも増えてしまう。攻撃に緩急と幅をつけながらゲームをコントロールしていければ、そうしたリスクを減らしながら効果的にフィニッシュまで持ち込みやすくなるはずだ。

 ただ、現段階で求められるチャレンジという意識がよく見られる中で、前半の終わりに象徴的なゴールが決まり、3-0の勝利の流れを生み出せたことは、直接ゴールに絡んだ2人の選手だけでなく、チームとして評価したい。

(取材・文:河治良幸)

【了】

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!