フットボールチャンネル

日本代表 6年前

森保監督が「東京五輪世代」に求める3つの能力。A代表にも通じる日本が抱えた積年の課題

text by 舩木渉 photo by Getty Images

日本が抱える積年の課題、それは…

 ビハインドを背負い、逆転を目指さなければならない状況下で、森保監督からの指示は具体性に欠き、甘いとも捉えられる。ただ、彼なりに「東京五輪世代」の選手たちに伸ばしてほしい能力があり、成長を促すための働きかけとして、あえて抽象的なメッセージを伝えている側面もある。

 それはA代表でも積年の課題になっている、ピッチ上での臨機応変な状況判断、課題解決能力だ。監督から与えられた指示を忠実に実行する力には長けているが、想定外のアクシデントが起きた時に適切な対応をとれない傾向にある日本の選手たちを変えようと、森保監督は若い選手たちにあえてトライさせている。もちろん彼らが将来的にA代表に上がっていく力があるかを見極める上での、判断材料にもなるだろう。

「チームのコンセプトはもちろんありますけど、サッカーはピッチに立っている選手が、相手と駆け引きをしながら戦っていく、上回っていくスポーツだと思います。そういう意味では選手が持っている発想やイメージなどを生かしてあげたいと思いますし、(指示を)与えられるだけではなくて、ピッチ内で修正能力、問題解決能力を養っていってもらえるように働きかけていかなければいけない」

 特に前半はベトナムが前線からプレッシャーをかけてくる中で、無理に短いパスをつなぐリスクを冒してしまったことが失点に繋がった。その後も、度々カウンターを受けたが、その起点をどう潰すか、相手にどうやってボールを渡さないようにするかといった問題を解決することができなかった。

 結果的には森保監督が与えた「4-4-2へのシステム変更」という策によって、ベトナムに再三突かれていたウィングバックの背後のスペースを埋めてカウンターを防ぎながら、システムのミスマッチを利用したポゼッションを確立することができた。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!