バッカ投入ではなく守備固めをすることもできたのでは?
序盤のPKが試合の流れを大きく動かしたのは間違いない。だが、勝負の分かれ目は、ペケルマンによるバッカ投入にあったのではないか。あの場面、コロンビアはなかなかボールをつなげず苦しんでいた。当然である。長時間1人少なかったのである。
ここで守備的な選手を入れるという選択肢もあったはずだが、ペケルマンはしなかった。彼の言葉からその意図が透けてみえる。
「まったく違うことを予想していた。勝ちたいと期待していた」
コロンビアは徹底した日本対策をしながらも、勝ち点3を奪う相手として認識していた。ドローではなく勝利を掴む相手だと。だが、試合の状況を鑑みると、ドロー狙いでも良かったかもしれない。もちろんこれは結果論だ。
逆のことも言える。西野朗はドロー狙いの手を打つこともできた。格上の相手に対して同点、優位ではあるが一発の怖さはある。だが、あくまで勝ちにいった。
両監督ともに勝ちたいと願った。それぞれが打った手に間違いはなく、結果だけが違った。試合を動かしたのは西野朗とペケルマンという2人の名将であることに間違いはない。奇策ではない静かな理詰めの策が、試合を熱いものにしたのだ。
(取材・文:植田路生【サランスク】)
【了】