西野の修正。そしてハメス対策
「数的優位が優位ではない。ポジショニングをいかにとるか。得点した後、コロンビアにポジショニングで優位に進められた」
西野朗はあくまで引かなかった。前に出た。そして1つ策を講じた。原口元気の位置をやや中央寄りに変えた。これで酒井宏樹の攻撃参加がしやすくなった。原口は語る。
「中で受けろという指示があった。(香川)真司くんが左に流れることが多かった。右はなるべく簡単にやって左に上手く展開するのを意識した。(酒井)宏樹と話し合いながらやっていた」
再び日本が流れを掴んだ。コロンビアを押し込み、時間帯によってはハーフコートゲームのようになった。当然ペケルマンも察知していた。
「キンテーロは、前半は良かった。しかし後半は既に疲れていた。1人少ないので通常よりも疲弊していた。ポゼッションが低く、上手くアップセットできなかった。日本は自信を持っていた」
そして切り札を使う。59分、キンテーロに変えてMFハメス・ロドリゲスを投入。ハメスは筋肉系のトラブルを抱えていた。負傷の情報を流したと思えば、元気に練習参加する様子を見せるなど情報戦を仕掛けてきたが、日本戦ではできれば使いたくなかったのが本音のようだ。
コロンビアは疲弊していた。ボールを回され、そのたびにポジショニングを修正。1人少ないなかでこれをやられると余計に走ることになる。ポゼッションを高めたいのがハメス投入の狙いだった。
だが、ハメスは本来の動きとは程遠いものだった。ボールを持てばやはり危険な選手ではあったが、異次元の強さを見せたわけではない。原口も「動きにそこまでキレがあったわけではない」と振り返る。日本は十分に対応できた。
西野朗はハメスへのマンマークはさせなかった。「彼のいるポジションの選手が対応する」と。つまり、特別対応はせず通常通り守る。
ハメスが対応可能なのを確認して、西野朗は動いた。本田圭佑を呼んだ。