ガーナ戦でテストへ。W杯本番でのオプションになるか
[3-4-2-1]のカギを握るのは左右のウィングバックだ。3バックがどういう高さの時にどこにポジションを取り、攻守に絡んでいくのか。1トップと2シャドー、ボランチが中央にいるため、相手のディフェンスが中に引きつけられることも多くなり、そこでタイミングよく前のスペースを突ければ大きなチャンスになるが、そのタイミングを誤ればピンチに直結する。
右サイドは酒井宏樹と原口元気がレギュラーを争うが、押し込まれる時間帯が長くなることを想定すれば酒井宏樹、より高い位置から攻撃力を生かしたい場合は原口という使い分けも可能だ。また酒井宏樹が起用されれば原口をシャドーに回すことで、[5-4-1]の時間が多少長くても耐えられる布陣になる。左は長友佑都がファーストチョイスで、酒井高徳が2番手だ。
「3枚にせよ4枚ににせよ、やり方は違いますけど、(西野監督は)あまりこだわりを持ってやりたくないとは言っていますので、ある意味、1つのオプションとして考えているというのはありました」
槙野がそう語るように3バックと4バックを併用する戦い方が想定されるし、3バックの中央が長谷部誠であれば状況に応じて彼をアンカーに上げて[4-3-3]にすることも可能だ。前体制から継承できるところはたくさんあると指揮官は選手に伝えており、いつでも4バックに立ち戻ることはできる。だからこそ西野監督は短い準備期間の中でも新しいことにトライしているのだろう。
対戦相手もいる中で、絵に描いたように新しいシステムを機能させることは簡単ではないが、[3-4-2-1]が「新しい体制の中でのゲームを見せよう」と語る西野監督の意気込みに適したプランであることは確かで、まずはガーナ戦でどこまで機能させられるのか、そこから何を見出せるかが注目される。
(取材・文:河治良幸)
【了】