フットボールチャンネル

日本代表 6年前

井手口陽介よ、逆境を跳ね返せ。W杯出場へ、21歳の若武者に今求められること

text by 元川悦子 photo by Getty Images

「ここからが勝負。楽しめたら一番」

井手口陽介
井手口は「ここからが勝負」と力強く意気込んでいる【写真:Getty Images】

 三竿に関しては直近の20日のベガルタ仙台戦でベンチ外になっていて、やや厳しい立場にある。クラブでの出場機会だけだと三竿と井手口という若い2人が外れることになってしまうが、それは日本代表の未来を考えても決してプラスにはならない。今の井手口には指揮官やコーチングスタッフを納得させるだけの材料を示す責務が課せられている。

「スペインで試合に出れない間も『折れないでやり続けることが一番』だと考えて、最後まで切らさずやってきたつもりです。コンディショニングも整えてきたつもりなので、あとは自信を持ってやるだけだと思います」と井手口は自らに言い聞かせるように話したが、本当に半年前のような出足の鋭さとフィニッシュの精度を示すことができるのか。そこがガーナ戦で第一に問われるポイントと言っていいだろう。

 西野監督はこの日の練習の最後にわざわざ井手口を呼んで、1~2分間、会話を交わしていた。「そんなに深い話はしてないです」と彼は多くを語らなかったものの、早く元の状態に戻ってほしいという意向は伝えられたはず。

 それだけ指揮官は大きな期待を寄せているということ。井手口自身もそれを強く認識したからこそ、「自チームで出れなかった分、悔しい思いをしてきたので、まずそれを晴らすこと。プラス、ここからが勝負だと思うので頑張って、楽しめたら一番いいかなと思います」と力強く近未来を見据えていた。

 今から16年前の2002年日韓ワールドカップでは、井手口以上に公式戦から長期間遠ざかった稲本潤一(札幌)が初戦・ベルギー戦(埼玉)と第2戦・ロシア戦(横浜)で2試合連続ゴールを挙げ、日本サッカー史上初のベスト16入りの原動力になっている。

 本人は当時のことはあまり記憶にないかもしれないが、ガンバ大阪アカデミーの先輩MFのブレイクを再現できないとも言い切れない。実際、ワールドカップのような短期決戦は、物事を緻密に考える繊細なタイプより、あれこれ考えずにここ一番に集中する野生児タイプの方が活躍しがちだ。そういう意味でも井手口は何か大仕事をしてくれそうな予感がある。そのためにもとにかく縦横無尽に走れる体力を取り戻すことが何よりも重要になる。

(取材・文:元川悦子)

【了】

ハリル
ハリル氏「最悪の悪夢」。日本代表監督解任にショック隠せず
ヴァイッド・ハリルホジッチ日本代表前監督は27日、都内で記者会見を行った。
ハリル
ハリル氏、香川と本田に言及? W杯出場決めた豪州戦で出番なしに「2人の選手ががっかりしていた」
ロシアワールドカップ・アジア最終予選について語り始めたハリルホジッチ氏。オーストラリアに勝利し、本大会の出場権を獲得したハリルジャパン。この試合の後について同氏はこう話している。
ハリル
ハリル氏、槙野智章からのメッセージを明かす『JFAの決定に落胆』『コミュニケーションに問題なかった』
『選手たちとの信頼関係の薄れ』が解任の一因となったが、これについてハリルホジッチ氏は疑問を口にした。
ハリル
ハリルホジッチ解任記事まとめ
日本サッカー協会(JFA)は9日、日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督解任を発表した。これを受け、報じられたハリル氏や選手の反応をまとめた。

 

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top