プレミアリーグで繰り広げられるナンセンスな茶番劇
日本のサッカーでも、時にはピッチから離れた部分で盛り上がることができれば素晴らしい。監督たちや選手たちが試合前後のインタビューで何らかの感情を込めた発言をして、それが話題になるといったようなことだ。
だが日本の監督たちは微妙な判定について、さらには明らかに間違っていた判定についても、頑なに論じることを拒否する。それがJリーグを退屈に感じさせてしまうこともある。行き過ぎてしまうことを恐れて論争を避けたがるメディアにも責任の一端があると言うべきだろう。
それでもクリスマスから新年にかけて英国に帰郷して2週間を過ごしてみると、プレミアリーグで繰り広げられるナンセンスな茶番劇に比べれば、Jリーグのやり方の方が望ましいと認めざるを得ない。
自分のチームが勝利を逃したことについて審判を非難する者が出てこない日は1日たりとも存在しない。その先頭に立つのはやはりジョゼ・モウリーニョだ。マンチェスター・ユナイテッドがレスター・シティ、バーンリー、サウサンプトンとの3連続ドローで勝ち点3しか獲得できなかったことから目を逸らさせようとしているかのようだった。
「PKだった。レスター戦のマーカス・ラッシュフォードも、マンチェスター・シティ戦でのアンデル・エレーラもそうだった」と54歳の指揮官は、12月30日のサウサンプトン戦を終えたあと話していた。オールド・トラフォードで0-0のドローに終わったこの試合では、32分に吉田麻也がエリア内でボールを腕で扱ったように見えた場面があった。
「欧州で最も有望な若手審判の1人だったが、我々にとって不利となるような非常に良くない判定があった。ジョナサン・モスも、マイケル・オリバーも、クレイグ・ポーソンも優れた主審だ。この数試合での主審のパフォーマンスは良かったが、我々は不運な判定の犠牲となってしまった」