ホームで強くアウェイで弱かった理由。克服した苦手
アウェイは九州勢との連戦。アビスパ福岡戦(第38節)に1-0で勝利したのは大きなポイントだった。
千葉がホームで強くアウェイで弱かったのには理由がある。プレースタイル自体はホームでもアウェイでも同じだった。同じだから勝てなかったといえる。およそボールを支配して攻め込むが、アウェイでは攻めきれないうちに失点して敗れる試合が続いていた。
千葉は極端なハイプレス&ハイラインの戦法なので失点のリスクは常にある。しかし相手に守備を固められてしまうとそう簡単に点は取れない。ホームアドバンテージのないアウェイでは、自らの戦術による負荷に耐えきれない状態にあった。
福岡には空中戦に滅法強いウェリントンがいる。千葉がハイプレスで前のめりになったところでロングボールを打ち込めば、ウェリントンが競り落としたボールを拾える。福岡にとってみれば千葉はやりやすい相手だったはずだ。
しかし、千葉は何とか持ちこたえた。福岡が2つのPKを外すという幸運にも恵まれた。ただ、ロングボールへの耐性をつけ、カウンターからの1点を守り抜いた勝利はそれまでにない勝ち方だった。
続くアウェイの大分トリニータにも2-1。これまで相手に引かれると点がとれない千葉だったが、逆に引いてしまうと相手が困っていた。そもそもJ2にロングボール多用のチームが多いのは引かれてしまうと崩せないからだ。
ロングボールなら、どうやって崩すかという問題に向き合わないですむ。その課題に向き合って苦闘していた千葉が、ふと同じ問いを投げかけてみれば相手は沈黙するだけだった。