フットボールチャンネル

ジダン・レアル、最強の全方位型。勝利の一点で結束、“白い巨人”の遺伝子【西部の戦術アナライズ】

シリーズ:西部の目 text by 西部謙司 photo by Getty Images

不可欠な選手はいつも縁の下の力持ち

レアル・マドリーを率いるジネディーヌ・ジダン
レアル・マドリーを率いるジネディーヌ・ジダン【写真:Getty Images】

 ペレス会長の第一次政権時代に「ジダネス・イ・パボネス」というポリシーがあった。高額スターのジダンたちと、生え抜きの若手(パボン)たちを組み合わせるという意味だが、戦略というより経営方針といっていいだろう。実力も市場価値も相当な差がある選手が同居する究極の格差社会だった。長続きするわけがない。

 ジダネスの代表だったジダン監督が率いる現在のレアルは、すべてのポジションがジダネスになっている。とはいえ攻撃偏重の構成に変わりはなく、つまりカギを握るのは中盤の底に位置するカゼミーロである。

 これはジダンが現役だったときのマケレレが攻守のバランスをぎりぎりで保っていたのと同じだ。BBCを並べるにしろ、1人削って2トップ+イスコでもそれは変わらない。レアルで最も重要な選手はカゼミーロであり、いまのところ代案もなく代役もいない。攻撃のスターを並べるかぎり、このクラブで不可欠な選手はいつも縁の下の力持ちということになる。

 攻撃のエンジンはモドリッチとクロースだ。この2人を経由すれば敵の厳しいプレスにもボールを失わず、有効な攻撃へつなげていける。2人のプレーメーカーをカルバハルとマルセロの両サイドバックが援護する。

 FWが強力なレアルはもともとカウンターアタックをやらせれば世界一の破壊力があったが、中盤の構成力が上がったことで遅攻でも問題なく点がとれている。さらにカゼミーロの定着で守備も安定。堅守速攻もポゼッション&プレスもできる、どうなっても強力なチームが出来上がった。

 ジダン監督はスター選手を気持ち良くプレーさせる、このクラブに適したタイプのボスだが、物わかりがいいだけの男ではない。2006年ワールドカップ決勝が典型だが、怒れば世紀のちゃぶ台返しも平気である。CL15-16のファイナルでは、堅守速攻のアトレティコ・マドリーにボールを持たせるという、かなりえげつない戦い方を仕掛けていた。

 ライバルのバルセロナはレアルと似たチームだが、あんなことはできないと思う。いざとなれば勝つことがすべて。何だかんだいっても、その一点でまとまれる。“白い巨人”に受け継がれてきた遺伝子なのかもしれない。

(文:西部謙司)

【了】

戦術クロニクルゼロ

『サッカー戦術クロニクルゼロ トータルフットボールの源流と未来』
定価1620円

クライフがこの世を去って約1年、サッカー戦術解説の第一人者が贈る真説「トータルフットボール進化論」。
クライフ、サッキ、グアルディオラ、ジダン…
強く美しい戦術はどのような系譜をたどり、いま、まさに究極の戦術が生まれようとしているのか?
トータルフットボールの進化という大河の源流と革新を綴る濃密な戦術ガイド本の誕生!

【目次】
プロローグ トータルフットボールとは何か?
Chapter1 トータルフットボールの現在
Chapter2 伝道師
Chapter3 ラ・マキナとマジック・マジャール
Chapter4 ブラジルとレアル・マドリー
Chapter5 カテナチオからトータルフットボールへ
Chapter6 オランダのトータルフットボール
Chapter7 ナンバー10の時代
Chapter8 プレッシングとドリームチーム
Chapter9 ティキ・タカ
Chapter10 フットボールの未来
エピローグ クライフが遺したもの

詳細はこちらから

1 2

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!