香川の欠場で見えたインサイドハーフ起用での持ち味
スポルティング戦で先発したカストロとゲッツェの持ち味を整理してみる。まずカストロは競り合いといった対人能力と、ドリブルで縦に運ぶ推進力に優れている。豊富な運動量と素早い攻守の切り替えも、トゥヘル好みと言えるだろう。ゲッツェの持ち味は先に記したとおり。バイタルやエリア内といった、敵のプレッシャーが激しい限られたスペースの中で発揮される正確な技術だ。
一方で、どんな選手にも短所がある。カストロとゲッツェについて言えば、中長距離のパスを不得手とする。ショートパス主体の組み立てとなり、どうしても攻撃が平坦なものになってしまう。スポルティング戦で追加点を奪えなかったのは、この辺りにも理由があるだろう。
そういった点で、香川はダイアゴナルにファーサイドへ深いボールを入れることができる。ミドルレンジから“斜めのパス”を送ることができる。攻撃に奥行きを持たらせるのだ。しかし左のインサイドハーフで起用された場合、そうした性質のパスを送るのに持ち直す必要があるため、ワンテンポ遅れてしまう。
香川が右で起用された場合、もし慣れてくれば、前を向いた瞬間にファーに斜めのパスを入れることができるようになるのではないか。またこれまでのところ、窮屈そうではあるが、左足でも正確なサイドチェンジのパスを出している。こうした類のボールが、スポルティング戦の後半に欠けていたものであり、右のインサイドハーフで起用された場合のメリットとも言えるのではないか。
そしてこれらカストロ、ゲッツェ、香川の持ち味を一通り持ち合わせているのがゲレイロだ。だからトゥヘルはSBが本職のゲレイロをインサイドハーフに起用したのだろう。ただ新加入のゲレイロには経験が不足しているところがある。