複雑な守備組織を完璧にこなす
ここまでの4試合では最高の出来だった。複雑な守備のオーガナイズを完遂し、オーストラリアにほとんどチャンスを作らせなかった。攻撃が物足りないのは確かだが、守備を作り上げるので精一杯だったので今回は仕方がない。
オーストラリアは中盤をダイヤモンド型に組む。対する日本は守備時に4-4-2と4-3-3(4-5-1)を変化させながら対応していた。動き方が複雑なので要点を絞ると、日本の左サイドに展開されたときには香川が引いてMFのムーイをマークする。右サイドは山口と長谷部がマークを受け渡す形でルオンゴ、ロジッチに対処した。ほかにもCBへの守備、ジェディナクをフリーにしないなど対応は複雑だったが、ほとんど誰もポジションを間違えなかった。とくに香川のポジショニングセンスの良さは際立っていた。
日本の守備組織が上手く機能したのは、オーストラリア側の問題もある。
2トップが日本のディフェンスラインの裏に位置(オフサイド・ポジション)していて、「深さ」を作ろうとしていたのだが、中央のFWで深さは作りにくい。サイドが高い位置を張るならば、日本のCBは上がれなくなるが、中央の2人なら放置しておけばいいだけ。日本のラインは全く下げる必要がなくコンパクトな状態をキープできた。コンパクトになっているので、FWが下がって受けようとしてもスペースがなく、攻撃の起点を作れなかった。
前半で唯一危険だったのは、左SBスミスの攻撃。日本の左サイドから右サイドへ振られたときのMF対応が待ち受けなので、どうしても日本の右奥を使われてしまうからだ。しかし、それも大きなピンチにはならず。前半の守備はほぼパーフェクトといっていい。