フットボールチャンネル

日本代表 8年前

柏木と長谷部がボランチでコンビを組むメリット。ハリルJに安定感をもたらす補完し合う関係性

text by 元川悦子 photo by Getty Images

柏木と長谷部が先発するメリットとは?

柏木陽介 長谷部誠
柏木がボランチにいれば、長谷部も守備重視で全体のバランス見られるようになる【写真:Getty Images】

「(前回の試合は)みんな、中、中だったり、攻撃も短いパスしかなく、強弱もなかったので、幅も使えていなかったかなと。みんなが悪いプレーをしていたというわけじゃなくいけど、より効果的なプレーはできていなかったかなという気はしています。

 タイはホームなだけに、どんどん前からくると思うので、すごく難しい試合になると思いますけど、しっかりボールを動かしながら相手を走らせることが大事。裏を狙えば足元も空いてくるし、サイドを使えば中も空いてくる、中を使えばサイドも空いてくるという形にしたい、それができればより相手のバランスは崩れていくのかなと思います」と柏木は外から見ることになったUAE戦の反省を踏まえ、タイ戦では相手の裏をかくような意表をつく展開を意識していくという。

 柏木が言うような「バリエーション豊富な多彩な攻め」を、アタッカー陣も強く求めている。実際、UAE戦では中央が大渋滞を起こし、香川と岡崎が自由に動けるスペースが消え、に攻めの膠着状態を招く結果になってしまった。岡崎も「中に人が多すぎた」とズバリ指摘した。

「もっとサイドに流れてもいいだろうし、もう少し前線の4人が空いているところに入っていくみたいな形でやりたい。今は(お互いが)近くにいなきゃいけないみたいにチームがなっているんで、そこはみんなで話し合っている部分です」と彼は目下、状況改善に努めていることを明かしていた。

 柏木がボランチにいれば、前線4枚のスペースを消すような強引な攻め上がりはしない。パートナーである長谷部も守備重視で全体のバランス見られるようになる。かつての遠藤保仁(G大阪)・長谷部の「鉄板コンビ」のように、お互いの役割をハッキリさせられるメリットもあるのだ。

 もちろん柏木は遠藤ほどサイズがないし、守備面では不安なところも少なくない。が、レフティという武器を駆使して、独特の間合いでゲームを作っていける。それを長谷部がしっかりと背後からサポートしていけば、守りの面でも安定感が生まれる。

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!