中村憲剛(川崎F)
川崎フロンターレの中村憲剛【写真:Getty Images】
金払って見るっていう部分でいうと、まずはパスのすごさ。あそこが空いているから通して欲しいっていうところと、そこ通すのっていう意外なところと、その二つを持ち合わせている。そこがまずすごいですよね。
試合を見てるときに、ある種ゲーム感覚であそこにパス通したらなぁって思ってて、そこに出た時の気持ちよさってあるじゃないですか。その喜びを叶えてくれる部分と、「そこコースあったの!」っていう部分がありますよね。俺まだまだやなって思わされる(笑)。
そしてそのパスの精度もすごい。憲剛さんとかできる人からしたら当たり前のことなんやろうけど、実際は当たり前じゃない。プレッシャーがあったり、ピッチが凸凹だったりするなかでも、キレイにパスを通していく。そこのすごさはやっぱり見る価値があるんじゃないですかね。
あと、この人のライブ感。この人がスタジアムを煽ったときの盛り上がり方。煽る選手っていっぱいいるじゃないですか。でも憲剛さんがやったときの盛り上がり方って絶妙なんですよね。サポーターももう一段階盛り上がりたいっていうときに、その空気を本当に読めるっていうか。
このタイミング、結構外す人もいるんですよ(笑)。本人は「意識してないです」って言ってましたけど、スタジアムの空気が読めてる。だから金払って見に行けば、そのスタジアムの空気が変わる瞬間を体感できますよね。
【次ページ】豊田陽平(鳥栖)