フットボールチャンネル

日本代表 8年前

日本代表が世界基準を導入したファルカン監督時代。フラット型4-4-2の試みは短命に【西部の4-4-2戦術アナライズ】

シリーズ:西部の4-4-2戦術アナライズ text by 西部謙司 photo by Getty Images

ファルカン監督から加茂監督への移行

 高い位置で奪えたら10秒以内にフィニッシュへ持っていく、というダイレクトプレーもファルカン監督のサッカーではポイントだった。しかし、こちらもハードワークをこなしたうえで、素早く切り替え、正確なパスで素早く相手ゴールに迫るというプレーを実現できるレベルにはなかった。誰も監督の要求するクロスボールを蹴れず、見本でやったファルカンが一番上手かったそうだ。

 ファルカンの指向した4-4-2は当時最先端のサッカーだったといえる。従来とは違う強度、体力を要求されるサッカーである。そこで、まず体力のある若手を選抜したわけだが、技術、経験が足りなかっただけでなく、体力自体も要求水準にはなかった。つまり、 ファルカン監督の構想は絵に描いた餅にすぎなかったわけだ。4年間かければ実現できたのかもしれないが、そこまで協会の信任を得られていなかった。

 ファルカンが解任され、加茂周監督が誕生する。実は、加茂監督が指向するサッカーはファルカンとほぼ同じだった。横浜フリューゲルスを率いて「ゾーンプレス」を掲げていた加茂監督の戦術は、やはり流行のプレッシングを軸にしたものだったのだ。ただ、当然日本の事情に精通しているぶん加茂監督の手法はずっと巧みで、ファルカンが失敗した戦術導入に部分的に成功を収めることになる。

(文:西部謙司)

【了】

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!