フットボールチャンネル

【レスターはなぜ強かったのか?―1】シンプルでも崩れなかった理由。空間を制圧した“サッキ流”ゾーンプレス

どうやって中盤を支配していくのか?

レスター分析
基本的なマークの受け渡し。(※端末によってはアニメーションが機能しない場合があります)

レスター分析
2人のSBはCBから離れないようにするが、緊急時にはタッチライン近くまで追う。(※端末によってはアニメーションが機能しない場合があります)

レスター分析
SBがボール保持者を追うとき、一時的に3バックになるが、MFが下がって補完する。(※端末によってはアニメーションが機能しない場合があります)

 レスターのSB(フクスとシンプソン)は、通常よりピッチ中央近くに配置される。2人のSBは2人のCBの近くに常にポジションを確保し、ボールが通る隙間を狭くするように努める。フートとモーガンのCBは彼らがオープンスペースで脆弱であるため、決して中盤に残すわけにはいかない。そのため、両名と常にやり取りをかわすことも必要だ。

 彼らが自分の持ち場を離れるのは、相手サイドのウイングがレスターの中盤のラインの後ろでボールを受けた後、またはそのウイングを通して素早いトランジション攻撃を相手チームが仕掛けてきた後にのみ、タッチラインに向かって移動する。

 SBがボール保持者に対してプレッシャーをかけるために前方に向かって動き出した場合、近くのMFがそのSBの最初のポジションのカバーに入るまでの間、一瞬3-5-2の体制になる。

 2人のCBは、身体的には素晴らしいものがあるが、スピードと敏しょう性に欠けている。そのため、トップを超え、CBの後ろを狙ったロングパスが頻発されることを抑えるために、レスターのバックラインを上げすぎることはできないのである。

 ようするに、相手チームがバックラインから、CBの1人でも誘い出すことができたなら、レスターは非常に苦しい戦いを強いられることになる。

 プレミアリーグのチームは主としてサイド攻撃に集中しているので、中央を横切って組み立てるために必要な体制が欠けている。したがって、レスターが相手をサイドに誘導することは容易だ。それによって相手はタッチラインの近くで孤立させることになる。

 対戦相手がサイドに移動したら、センターFWによるプレッシングのおかげで、レスターのブロックの周りでボールを動かすことが難しくなる。MFたちはしばしば2対3の体制になるが、スペースを狭めることで、空間がコンパクトになる。そうなると前述したように、相手側のMFたちに後退を強いることになる。したがって、レスターがセンターでの支配力を得ることになる。

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!