フットボールチャンネル

ネイマールがバルサで直面した“メッシ問題”。失われた大胆さ、“オウザジーア”【フットボールと言葉】

シリーズ:フットボールと言葉 text by 竹澤哲 photo by Getty Images

バルサ2年目、物議を醸すことになったオウザジーア

ネイマール
2014年の日本戦は4ゴールを決めたネイマール【写真:Getty Images】

 ワールドカップ後、ネイマールはドゥンガ新監督の下、キャプテンに任命され、セレソン内での存在感はさらに増していく。それはプレーにおいてもだった。

 2014年10月14日、シンガポールで行われた日本との親善試合において、ネイマールはブラジルの全4ゴールを決めている。セレソンにおいての4得点は、2000年ベネズエラ戦でのロマーリオ以来だった。

 試合後のミックスゾーンで、ブラジル人記者が「ドゥンガ監督は4得点を決めたあなたについて『まるで友人と草サッカーを楽しんでいるようだった』と話しましたが、あなた自身この活躍をどのように評価しますか」と尋ねた。それに対してネイマールはオウザジーアという言葉を使って答えた。

「とても楽しめたし、オウザジーアを持ってプレーすることができた。ピッチ状態は悪かったけれど、自信を持って、チームメイトと共にいいプレーをすることができたんだ」

 たしかにこの1試合を振り返れば、ドゥンガ監督のいうように草サッカーを楽しむように、プレーしているネイマールをみることができた。オウザジーアの言葉どおり、大胆に、勇敢に楽しんでいた。

 バルサでは、2年目となってもメッシへの貢献は続いた。しかしその中で、自らの存在感も強めていった。新たにルイス・スアレスが加わったが、得点数も増えた。リーガにおいては1年目9得点だったのが、2シーズン目は22得点だった。

 この得点数はクリスティアーノ・ロナウド、メッシにつぐ3番目であった。彼の信条とする大胆さを持ったプレーも徐々にスペインにおいても発揮されようとしていた。

 ところがシーズンも終了間際の国王杯決勝戦で、ネイマールのオウザジーアが物議を醸し出してしまうことになった。

(文:竹澤哲)

【次回へ続く】

1 2

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!