フットボールチャンネル

ジュニサカ 9年前

日本代表歴代監督が認める「天性のキャプテン」。長谷部誠に見るチームリーダーとしての資質

text by 元川悦子 photo by Getty Images

「ダメなことはダメ、いいことはいい」

日本代表歴代監督が認める「天性のキャプテン」。長谷部誠に見るチームリーダーとしての資質
長谷部がキャプテンシーを前面に押し出すようになったのが、ザック監督就任後【写真:Getty Images】

 その長谷部がキャプテンシーを前面に押し出すようになったのが、ザック監督就任後だ。年長者のベテラン選手が次々とチームを去ったこともあり、彼の統率力が一段と強く求められたからだ。もともとダメなことはダメ、いいことはいいとハッキリ言うタイプではあったのだが、そのメリハリが鮮明になったのは確か。ザックジャパン発足直後の合宿集合時に遅れてきた森本貴幸(ジェフ千葉)を怒ったのは、顕著な例と言える。

 川島永嗣(無所属)も「マコはものすごく責任感の強い男」と語ったが、集団の統率を乱すような出来事が少しでも見受けられたら厳しく向き合う。試合に勝っても内容的に課題や足りない部分があれば「この勝ちは忘れた方がいい」「こんな内容で満足してはいけない」と容赦なく苦言を呈する。そうやってチームを律することがキャプテンたる人間の役割だと彼は強い自覚を持っていたようだ。

 その意識がより強まり、リーダーとしての立場が確立されたのが、ザックジャパン最初の国際大会となった2011年アジアカップ(カタール)だった。遠藤保仁(G大阪)と鉄板ボランチを形成し、コンスタントに試合に出続けていた彼は、時に仲間を叱咤激励し、選手だけのミーティングを実施したりしながら、不安定な戦いを続けるチームを力強く支えてアジア制覇へと導いた。これを機にザック監督との信頼関係も強固なものになった。

 とはいえ、長谷部自身、必ずしも好調ではない時期もあった。2008年1月から所属していたヴォルフスブルクでは、本職でない右サイドバックや右MFで起用されることが多く、代表との役割の違いに戸惑いを覚える場面も少なくなかった。当時のフェリックス・マガト監督に移籍を直訴したことで溝が生まれ、8試合連続ベンチ外となった2012年夏から秋にかけては特に苦しい時期だった。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!