イメージを共有できていたサイド攻撃
ザッケローニ時代は左のボランチの遠藤、ウィングに香川がいたこともあり、SBの長友を絡める形で左からの攻撃が非常に多く、右SBの内田篤人は「左サイドで攻撃を作って、右から岡ちゃん(岡崎)で仕留めるのが日本のパターン」と表現していた。
ザッケローニは片方のサイドが上がれば逆サイドは守備のバランスを取る意識が徹底しており、長友が高い位置まで上がると内田は低い位置でバランスを取る関係になる。
その当時よりも、ハリルホジッチのチームは左右の攻撃バランスが選手のイニシアチブに委ねられている様に見える。もちろん右サイドに本田がいることもあるが、攻撃の流れによってどちらかがより起点に絡んで行くかは変わってくる。
それを選手がどう判断し、チームとして攻撃のイメージを共有できるかがサイド攻撃の効果に直結するが、国内組で戦った東アジアカップを含め、相手を見て攻撃イメージを組み立てることが最もできていた試合だった。
「相手によって変わりますし、今日の前半は佑都くんの方がケアされていたので、右からの方が効果的だったと思いますし、やっていてはまっていたので、そういうところは良かったと思います。
後半は逆にすごくケアしてきたので、佑都くんが空いてきましたし、どっちが攻め上がるとかではなくて両方とも行ける様な体制を取っておけば強い相手にはいいんじゃないかと思います」
【次ページ】目標は格下からの大量得点か、世界で戦える力か