フットボールチャンネル

日本代表 9年前

敗因は「遠藤保仁不在」。落ち着かない中盤、変化のないリズム。MF陣に求められる構成力の向上

text by 元川悦子 photo by Getty Images

中盤の統率力、構成力、ボール保持力の向上は必須

 こういう悪循環が起きるのは、攻守両面で90分間、単調なリズムになっているから。相手に蹴りこまれた後半は特にそうで、ズルズルとラインが下がり、ボールを奪ってもタメを作れないからまた守勢に回る。中盤の落ち着きどころ、リズムの変化をつけるところがないのは明らかだった。

「セカンドを拾うことは何回かできてましたけど、ボールをもっと大事にしないと。前に蹴り出したり、外に蹴り出したりするんじゃなくて、もっと大事に自分らのボールにする必要があったのかなと思います」と代表戦で初めてキャプテンマークを巻いた森重真人(FC東京)が語る。

 一方で攻守の要の役割を担った山口蛍も「もっとラインを高く取ってもよかった。彰悟(谷口=川崎)がいるからヘディングで強いのは分かるけど、蹴る前から最終ラインの中に入って構えてたから、それだとラインがずるずる下がってしまう。もっと上げるべきだったかなと思います」と全体を押し上げられなかった反省を口にした。

 やはり中盤の統率力、構成力、ボール保持力がより高くないと厳しいのだ。

 この日の日本代表は山口と谷口のダブルボランチで前半を戦った。谷口はクラブでセンターバックに入っていることから分かる通り、守備で強みを発揮するタイプ。その分、山口がゲームメークにより積極的に関与しなければならなかった。前半は比較的そういう形ができていたが、時間の経過とともに守勢に回るようになってしまった。

 そこで後半から柴崎を投入し、彼と山口のダブル司令塔のような形にしたのだが、2人のところであまりボールが収まらない。柴崎は負傷の影響が多少なりともあったのかもしれないが、彼らが時間を稼がなければ、試合の流れはどんどん北朝鮮に行ってしまう。

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!