フットボールチャンネル

日本代表 10年前

ハリルが陥った誤算とは? “悲観論”では終われないシンガポール戦

text by 河治良幸 photo by Getty Images

ハリルホジッチ監督の誤算とは?

ハリルが陥った誤算とは? “悲観論”では終われないシンガポール戦
日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督【写真:Getty Images】

 終盤の選手交代は結果として機能したとは言いがたく、彼らの役割というものが明確でなかったことも確かだが、そもそもこういう展開になってしまった要因としては攻守の切り替わりが前提となるサッカーを引いた相手にそのままやってしまったことにある。言い換えればシンガポールに確実に勝利する準備のアプローチに問題があったということだ。

 シンガポールが自陣にコンパクトなブロックを作ってくることも、攻撃時に人数をかけず蓋をしておくことで、カウンターのリスクを生まないことも試合前に予想はできたことだ。その相手に対し左右、前後にボールを動かして揺さぶりをかけるのか、ミドルシュートで相手の守備を引き出すのか、あるいはポジションチェンジをして混乱させるのか。オプションとしてはサイドバックがウィングの中に入っていく様な動きもほしいところだ。

 そういった崩しのバリエーションがほとんど無く、バランスを維持したまま局面のワンツーを狙っても常にラインを揃えた相手のディフェンスを崩すことは難しく、狭いところを狙ったシュートやピンポイントで合わせるフィニッシュで得点を狙うしかなくなる。実際にそうしたプレーからチャンスもあり、そのどれかを決めれば勝ち点3は獲得できたわけだが、勝利のビジョンとしては詰めに欠ける。

 ハリルホジッチ監督は会見の言動から、ここまでやってきたことの精度と共通理解が高まれば、アジアの試合に関しては相手に引かれた状態からでも得点を奪えると考えていたかもしれない。

 しかし、実際にはそうした状況からシンプルに点を取ることが難しいと判断するならば、ボールを持った状態で引いた相手を崩すためのトレーニングを入れていく必要がある。

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!