フットボールチャンネル

日本代表 10年前

ハリル流白熱教室! 選手とともに汗流す指揮官、代表合宿に込められた意図とは?

text by 河治良幸 photo by Getty Images

2つのトレーニング、その意図とは?

20150608_gotoku_getty
コミュニケーションの重要性を語った酒井高徳【写真:Getty Images】

【1】パサーを最初に長谷部、次に清武がつとめ、攻撃側の3人は大迫、原口、長谷部か清武、守備側は宏樹、高徳、吉田で3人をマークした。

 3人が右、中央、左に並んだ状態からペナルティエリア手前のボランチが攻撃側の1人にクサビを入れ、その間に残る2人がマークを外してパスを受けてシュートを狙うのが基本型なのだが、パサーに一度戻してもいい。

 守備に応じて左足を使うのか右足を使うのか、どういう体の向きで受けるかというディテールにまでこだわり、ハリルホジッチ監督からも細かい指示が飛んでいた。

【2】の前半は右から宏樹のクロス、後半は左から高徳の順番で行い、ハリルホジッチ監督が縦に蹴ったボールに追い付き、そこから素早くゴール前に上げる。

 ゴール前の3対3は攻撃側が大迫、清武、原口で守備側が吉田、長谷部、高徳か宏樹でその順番通りにマークしていた。クロスは状況を見ながらハイボールでもローボールでも、ニア狙いでもファー狙いでもいい。

 攻撃側はクロスのタイミングに合わせ、なるべくマークが混乱する様にポジションを交差させながら動き、守備側が柔軟に対応する。マーカーはしっかり付きながら、必要に応じて受け渡しを行う。

 酒井高徳は「やっぱりしゃべることが大事」と語る。守備の原則を共有しながら、状況に応じてすぐに的確な連動をしていけなければ、一瞬の隙でやられてしまう。その意識は今後の練習でも厳格に求められていきそうだ。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!