「もっとチームの連動であったり、共通意識は必要」
香川真司によれば、「これが今年のチームの現状だ」と監督クロップは言っていたという。19分にドルトムントは、ホッフェンハイムから先制点を奪うことに成功する。
クーバの右のCKから、スボティッチが右足で合わせた。1-0。幸先の良い先制点は、DFBポカール(ドイツカップ)の準決勝を、一挙に手繰り寄せたかに見えた。
しかしその直後の21分、ルディの右のCKからフォランドに左足でダイレクトに決められて、わずか2分で同点に追い付かれてしまう。1-1。フォランドは全くのフリーだった。
そして28分、スボティッチがトラップミスしたところを、フィルミーニョに奪われて、そのままゴールを決められてしまう。1-2。どちらもしっかり対処すれば防げたことは間違いなく、実にもったいない2失点だった。
香川が「サイドバックであったり、サイドの連係は意識していました」と振り返るように、対ホッフェンハイム戦でのドルトムントは、サイドで有効な攻撃を仕掛けることが出来ていた。
例えば、ムヒタリヤンが左サイドで相手の右SBベックを釣り出して、その裏のスペースをシュメルツァーが突く、といったように。
一発勝負のカップ戦なので、ホッフェンハイムはただ引いて固めるだけでなく、前に出て来るところはあった。それでも今季これまでの相手と試合のように、4バックにトリプルボランチで相手は、中央のスペースを埋めて来る。
「もっとチームの連動であったり、共通意識は必要」と、試合後に香川も変わらず「ラスト3分の1」での課題を挙げている。
【次ページ】準決勝へ“勝って兜の緒を締めよ”