大量7得点の圧勝、10人を相手に容赦なし
それでも、10人となったシャフタールはバイエルンを相手に果敢に抵抗した。バイエルンが追加点を奪えたのは、先制してから30分が経過した後のことである。ボアテングが2点目を入れるまでの間、劣勢の中でもシャフタールはカウンターを繰り出した。
14分、ゲッツェの左のCKからの混戦を抜け出して、ルイス・アドリアーノが中央のテイシェイラへとパスを送る。テイシェイラは、右に開いたタイソンとのワンツーで、バイエルンDFの裏へと抜け出す。ここはボアテングがきっちり潰した。
また16分にもテイシェイラがカウンターに出ようとする。ここではアラバが1対1で競り勝ってボールを奪う。34分にボアテングが追加点を奪った後、試合終了までにバイエルンは5得点を叩き込み、7-0。10人のシャフタールを相手に、一切手を抜くところはない。
そうした姿勢は、バドシュトゥバーが「常にカウンターは警戒する必要があった」と述べているように、シャフタールのカウンターをとことん潰そうとする姿勢にも見て取れた。9日付のキッカー紙がラームに問い質した、カウンター・コントロールを徹底した。
【次ページ】“狂気の強奪”を繰り広げた根底にある恐怖心