注目は長谷部。攻撃にアクセントを付けられるか
そのイラクに対する日本はアンカーの長谷部が左右センターバックの間に入って後ろでワイドにパスをつなぎ、そこから縦パスを入れてスピードアップする攻撃が主体となる。中盤でボールを回すよりも、周囲でパスをつなぎながら、遠藤保仁や香川真司がタイミング良くパスを引き出して、素早いコンビネーションプレーにつなげるスタイルだ。
ビルドアップの主体は両センターバックと長谷部、ワイドのつなぎに左右のサイドバックが加わる形を取るのだが、パレスチナ戦では遠藤が右の吉田麻也と酒井高徳の間に顔を出して1クッション入ることで、相手の守備を自分に引き付け、周りが展開しやすい状況を作っていた。イラク戦はそうした揺さぶりのプレーがより重要なファクターになってくるだろう。
ただし、イラクは玉際の守備に強いが、前からビルドアップをはめる様なプレッシングはあまりしてこないので、日本は後ろに人数をかけすぎず、縦にスピードアップするところで厚みをかけ、イラクのインテンシティーを上回っていきたい。そのためには長谷部がDFラインに落ちたままではなく、中盤の高めの位置で遠藤と香川のサポートに入る動きも有効になる。
中盤でイラクの守備をいなし、いかに攻撃のアクセントを付けられるかが日本のキーポイントになるが、遠藤と香川、右ウィングから中に入ってくる本田圭佑のところでショートパスを回すより、ワイドに組み立てながら、タイミング良くボールを引き出し、素早いコンビネーションでバイタルエリアにギャップを生み出していくことが得点チャンスを拡大することになる。
【次ページ】求められる臨機応変さ