ボルシア・ドルトムントのユルゲン・クロップ監督は、アフリカ・ネーションズカップ開催によるエボラ出血熱への感染を懸念している。17日、ドイツ紙『ビルド』が伝えた。
現在、アフリカ地域で流行しているエボラ。それでもFIFAは今のところ、予定通り1月にモロッコで同大会を開催する方針を変えていない。そのような状態にある中でドルトムントは、ガボン代表として招集が濃厚なFWピエール=エメリク・オーバメヤンのエボラ感染を懸念しているようだ。
クロップ監督は「どうすればFIFAのようにアフリカが安全と判断し、大会を開催できると言えるのか。100%理解できない」と苦言を呈している。また、「エボラに感染した人間が他の国に来ることはできない」と、発症した場合に戻って来られないとも話している。
同紙によれば、ドルトムント側はすでにガボンサッカー協会にこの件についての意見を公式文書で送ったという。
そしてクロップ監督は「オーバメヤンと話し合い、その上でよく考えたい」と、同選手と議論した上で決定する意向を示した。
サッカー界にも広がるエボラの脅威。FIFAが今後どのような決定を下すのか注意が必要である。
【了】
フットボールチャンネルfacebookはこちら→
フットボールチャンネルTwitterはこちら→
関連リンク
フットボールサミット第13回 香川真司取扱説明書 KAGAWAの活きる道
本田圭佑と香川真司 日本代表の核となる二つの個性
サッカー好きほど知らない戦術の常識
ドイツが独自に試みる「個」へのアプローチ「ライフキネティック」理論とは何か?
ペップの狂気 妥協なき理想主義が生むフットボールの究極形
サッカー好きほど知らない戦術の常識
グアルディオラが受け継いだ戦術フィロソフィー