鳥栖(5位)vsC大阪(17位)
両チームの得点パターンを見ると、どちらもクロスからの得点が1番多いことが分かる。そのため、サイドの攻防がカギを握ることになるだろう。鳥栖は左サイドからの攻撃がストロングポイント。
安田と金民友の息の合ったコンビネーションから多くのチャンスを作り出す。対するC大阪のクロスの担い手は、主に両サイドバックだ。丸橋は他の選手と比べると、若干クロスの成功率が低いものの、クロスでのラストパス数は多く、シュートに直結するボールを供給しているといえる。サイドで主導権を握ったチームが試合を制することになりそうだ。
【了】
フットボールチャンネルfacebookはこちら→
フットボールチャンネルTwitterはこちら→
記事提供:Football LAB/データスタジアム