明暗を分けたのは、スタイルを呼び起こす「Wachmacher」の存在
続いてKickerは本田圭佑のゴール、ドログバの投入、そしてコートジボワールの逆転に触れて、最後に「Japan kann nicht auf Offensive umschalten(日本は攻撃へと切り替えることが出来ない)」という項目を持ってくる。
その中では、「アフリカ人たちが引くことができた状況ではザッケローニの11人は出て行かなければならなかった」、「『Samurai bulue(サムライ・ブルー)』は、それによってコートジボワールのディフェンスがぐらついて過ちを余儀なくさせるようなプレスを構築することができなかった」。
そして「攻撃に関して日本の引いた状態を通して、コートジボワールにとって勝利を無事に持ってくることは難しくはなかった」といったことが記されている。
またSportBildは、「日本代表は最低限の目標である準々決勝へと向かう始めの一歩を土砂降りのレシフェの中で失う」とする。
本田のゴールがW杯で自身3ゴール目となり、日本代表のW杯の戦いの中で最多得点記録となることや、先発に名を連ねた長谷部誠、岡崎慎司、内田篤人、大迫勇也の4名がブンデスリーガの選手たちであることも紹介されるが、記事の主役はあくまでドログバだった。
SportBildは記す。「Wachmacher(目覚めさせる人)としての老いたスター、ディディエ・ドログバによってコートジボワールはブラジルW杯での躓いたスタートを未然に防いだ」。
Kicker、SportBild両電子版の記事を見ると、コートジボワール代表にあって日本代表になかったものは、そのスタイルを呼び起こす「Wachmacher」の存在だったのかもしれない。
【了】
関連リンク
強いやつに勝ちたい。世界中に認められたい
日本代表・山口蛍の『判断力』の磨き方
伸ばす力 世界で輝く「日本人選手」育成レシピ
僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代
本田圭佑選手プロデュースサッカースクール
柿谷曜一朗のサッカースーパーテクニックバイブル【DVD付】
大久保嘉人のサッカー攻撃テクニックバイブル
サッカー日本代表 きゃらぺた エンブレムVer.
遠藤保仁、W杯を語る。日本サッカーが手にした知性