守備で走らされて体力を消耗。パスミスや判断のミスが続出
前線2人のプレスは単なるムダ走りに終わり、サイドハーフもサイドのケアで体力を消耗。ボランチもいろんなエリアのカバーリングに追われて受け身にならざるを得ない。
コートジボワールのポゼッションに対して前でコースを制限することができないので、後ろは怖くてラインを高く設定することができずズルズルと後退していくしかなくなる。そうなると間延びしてしまうから前線も引かざるを得なくなる。
プレスはただかければいいというものではなく、ラインもただ上げればいいものではない。明確な意図を持って相手の動きを誘導しながら仕掛けていくものだが、コートジボワールがそれを許してくれなかった。日本はプレスに行かなかったのではなくて、行きたくても行けなかったのだ。
守備がまったく機能せずにただ受け身になってしまうと、それは攻撃にも影響が出てくる。ボールを奪っても相手ゴールから遠い位置で攻撃をスタートさせなければならず、攻略の難易度は上がる。
加えて、守備で走らされて体力を消耗している状態から攻守が入れ替わるので、敵陣までボールを運ぶエネルギーがなかなか残っていない。そうなると攻撃が機能することは少なく、普段は起きないような簡単なミスも増えてくる。
実際、日本はつまらないパスミスや判断のミスで不用意にボールロストするシーンが目立った。
長友の言葉が敗因を的確に指摘している。
「チームとしてのボールの取りどころで、完全にハメられていなかった。今まで良い試合ができている時というのは、チーム全体で良い守備ができて、高い位置でボールが取れて、相手陣内で僕らのサッカーができていた。
でも、昨日は本当に低い位置でボールを取って、しかも守備で体力を使っていたから前に出る体力もなくて。そうなると僕たちのサッカーはできない」
【次ページ】無力化された日本の“武器”左サイド