フットボールチャンネル

W杯開幕戦、西村主審は誤審をしたのか?“大会第1戦”の意味とクロアチア監督が批判した理由

text by 植田路生 photo by Getty Images

開幕戦の意味とクロアチア監督が批判した理由

 開幕戦でのジャッジには大きな意味がある。この大会の基準を示す、というものだ。西村主審のジャッジが今後の基本路線となり、各チーム意識しなければならない。つまり、ペナルティエリアの中で「あのロブレン程度の腕の掴みはファウル」ということだ。

 逆に言えば、あそこでノーファウルとすれば、「多少の接触はOK」という認識でいいと言える。開幕戦は「基準を示す」という側面があり、どちらの判定を下していても批判はあっただろう。難しい試合だった(だからこそ力のある西村氏が選ばれた)。

 クロアチアの監督は試合後に西村主審を強烈に批判した。あのPK判定が、自分が率いるチームの勝敗を左右したのだから、理解できる。だが、監督がレフェリーを批判する場合には別の意味も含んでいる。

 それは「選手を守る」ということだ。負けた原因は多々ある。シュートミス、戦術ミス、マークのミス……。あげればキリがない。しかしながら、これをいちいち指摘していては選手たちの士気に影響する。

 W杯は長期戦だ。次の試合もある。「敗れたのはジャッジミスであって、自分たちが弱いわけではない」。このようなメッセージを選手たちに伝えているのだ(また、監督によっては国民からの批判を避ける目的で言う人もいる)。

 西村主審のジャッジは疑惑の残るものだったが、ある意味仕方がない。グレーの部分を「ジャッジ」するのが主審の役割だ。クロアチアには不運であったが、それ以上のものではない。今後も堂々とジャッジして欲しい。

【了】

関連リンク

遠藤保仁、W杯を語る。日本サッカーが手にした知性
あなたの見ている多くの試合に台本が存在する
強いやつに勝ちたい。世界中に認められたい
サッカー日本代表 きゃらぺた エンブレムVer.

1 2

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!