フットボールチャンネル

ドイツとバルサの融合、ペップによる王者バイエルンの変革。戦術の鍵“偽2番”“偽5番”とは?

短期間でバイエルンを変革させたグアルディオラ監督。バイエルンとバルセロナの長所が見事に融合。“楽しい”という価値観を持ち込み、“勝利すること”が何よりも重視されるドイツのメンタリティーに新たな刺激を与えている。

text by 清水英斗 photo by Kazhito Yamada / Kaz Photography

【欧州サッカー批評09】掲載

データにも如実に表れるペップ・バイエルンの変化

ドイツとバルサの融合、ペップによる王者バイエルンの変革。戦術の鍵“偽2番”“偽5番”とは?
■数字で読み解くバイエルン・ミュンヘン

 2012-13シーズンにトレブル(三冠)を果たしたバイエルン・ミュンヘンは、ペップ・グアルディオラの哲学と共に、ゼロからの再出発を果たした。その変化はデータにも如実に表れている。

 今季のブンデスリーガ前半戦を終了した時点で、バイエルンの平均ポゼッション率は71.1%。昨季のハインケスが指揮したバイエルンも、高いポゼッション率を記録したが、シーズン平均は63.6%。今季のバイエルンはそれを遥かに上回る数字をたたき出している。

 さらにボールタッチのゾーン別統計をみると、昨季、アタッキングサードにおけるボールタッチは全体の32%、ミドルサードで46%、ディフェンディングサードで23%を記録。一方、今季はアタッキングサードが38%、ミドルサードが40%、ディフェンディングサードが22%と、アタッキングサードにおけるボールタッチ率が増加した。

 つまり、ペップが指揮するチームは単純にボールを保持する時間が長くなっただけでなく、そのプレーエリアがより相手ゴールに近づいていることがわかる。

 そしてもう一つの重要なポイントは、カウンターアタックの減少だ。昨季は全98ゴールのうち、9ゴールがカウンターアタックから生まれた。しかし、今季は前半戦の42ゴールのうち、カウンターから生まれた得点はわずか1ゴールしかない。

 マイボールを大事にする今季のバイエルンは、ほとんどの攻撃において必ず中盤を経由し、ゆっくりと相手ゴールに迫っていく。縦の速さを重視しないため、必然的にカウンターアタックや速攻を仕掛ける回数自体が大きく減少した。

 ポゼッション率の高さ、アタッキングサードでのプレー率の高さ、そしてカウンター回数の減少。これはペップが指揮したバルセロナの特徴にもよく似ている。

1 2 3 4 5 6

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!