「魂込めて蹴りました」
試合直前のミーティングでは、92年アジアカップのグループリーグ最終戦イラン戦で決勝ゴールを決めたカズさんの言葉を紹介した。
「魂込めて蹴りました」
この言葉を自分はとても気にいっている。
今まで自分も大きなゲームを少ない数ではあるが経験してきた。その中で大切だと思ったのは、やはり最後はメンタル面。技術や体力は急激に変化はしないが、メンタルだけは短い期間で変化を加えられる。試合直前に自分がしたのは戦術面の徹底とモチベーションへの働きかけという極めてシンプルなことだった。
何かいい方法があるはずとここ数週間はKoreaに勝つためには何が良いかを四六時中考えていたように思う。
実際に行ったのは引いて守り、最終ラインに持たせる展開を意図的に作ること。すると、相手はボールをFW目掛けてシンプルにボールを入れてきた。空中戦のファーストボールは濱屋、斉藤がしっかり競って跳ね返し、21番が間で受ける展開には、すかさずアンカーの秋葉が挟み込み、仕事はさせない、狙い通りの展開となった。
カウンターも徐々に決まるようになり、相手が慌てて、長い距離を戻る展開が増えていった。
【次ページ】流れが変わる現象は必ずある