フットボールチャンネル

日本代表 11年前

02年は中山・秋田、10年は川口が“まとめ役”として貢献。ザックジャパンに“ベテラン枠”は必要か?

組分けも終わりいよいよW杯へ向けて日本代表のチーム作りも仕上げの段階だ。大会を戦う上で重要なのは総合力。過去はベテランが影でチームを支え、好成績を収めた。果たして今のチームに“まとめ役”としての“ベテラン枠”は必要だろうか?

text by 藤江直人 photo by Kazhito Yamada / Kaz Photography

結果が出た大会に見える共通項

 日本代表がこれまで出場してきた4つのW杯は、結果とメンバー編成を共通のキーワードにして2つに分類することができる。

 2002年日韓共催大会と前回の2010年南アフリカ大会。そして、1998年フランス大会と2006年ドイツ大会。言うまでもなく日本代表が決勝トーナメント進出という「結果」を残したのが前者であり、グループリーグで姿を消したのが後者となる。

 ならば「メンバー編成」で2つのグループに共通する要素は何なのか。実はベテラン選手がサプライズ的に招集されていたか否かの点でも、前者と後者は明確に分け隔てられる。

20131219_okada
2010W杯で川口能活を招集した岡田監督【写真:Kazhito Yamada / Kaz Photography】

 2002年大会ではFW中山雅史(ジュビロ磐田)とDF秋田豊(鹿島アントラーズ)が、2010年大会ではGK川口能活(ジュビロ磐田)がそれぞれ電撃的にメンバー入りしている。

 大会開幕時の年齢は中山と川口が34歳で、秋田が32歳。3人のうち中山だけが実際にピッチに立っているが、それも途中出場の一回のみ。W杯を含めて豊富な経験を持つ3人は、戦力としてよりもチームの「まとめ役」期待されて招集されていた。

 なぜなら、2002年、2010年の両大会に臨んだ日本代表はともに、ベテランたちにチーム内の調整役を託さざるを得ないほど切迫した事情を抱えていたからだ。

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!