フットボールチャンネル

日本代表 11年前

【図解】ベルギーの攻撃傾向から分析。日本はどう守るべきか?

強豪ベルギーの攻撃はダイナミックで強烈なものがある。それを的確に止めることはW杯で勝ち上がるためにも極めて重要な指針となる。ベルギーはどのような攻撃傾向があり、どう対処すべきなのか?

攻撃の起点はサイド

 オランダを相手に2点差を追い付き、終盤には中盤を支配しながら多くのチャンスを作るなど、ポジティブな内容を見せた日本代表。長友佑都が「これを続けなければ意味が無い。次が本当に大事だと思う」と語るように、厳しい重圧を潜り抜けた選手たちに慢心は無い様子だ。

 ただ、「オランダ戦はホームのような雰囲気でできたけど、今度は完全アウェーになる」と長谷部キャプテンが語るベルギー戦は相手のタイプもまた違うため、基本スタイルを継続しながらも、しっかりとした対応力が求められる。

 前線からGKまでワールドクラスのタレントがズラリと顔を揃えるが、日本が最も警戒するべきは中盤からのダイナミックな攻撃参加だ。

 ヴィッツェルをアンカーに置き、その前にフェライニとデンベレ、あるいはデフールが並ぶと見られる中盤はシンプルな展開とダイナミックな攻撃参加を特徴とし、ザッケローニ監督も言及するフィジカルの強さはオランダを大きく上回る。

 多くの局面において攻撃の起点はサイドとなるため、ベルギーのボールになった時、日本の守備はワイドに開きやすくなる。そこをフェライニの飛び出しやデンベレのドリブルに突破されたらひとたまりも無い。

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!