フットボールチャンネル

日本代表 11年前

評価すべきオランダ戦ドロー。日本がW杯へ向けて克服出来た課題とは?【どこよりも早い採点】

シリーズ:どこよりも早い採点 text by 植田路生

評価すべき試合中での修正力

 デ・ヨングが前半のみで交代したのも大きかった。ボール奪取に上手いアンカーがいなくなったことで、中盤のプレスが緩くなり、広大なスペースが空いた。そこを後半から入った遠藤保仁が上手く使うことで、日本の攻撃はより威力を増した。

 この試合をどう評価すべきだろうか。勝ち切れなかったのは残念だが、ポジティブにとらえていいはずだ。格上であるオランダ相手に引き分けたこともそうだが、ザッケローニ監督が強調していた「内容」は良かったと言える。

 オランダ戦はあくまで本番までのテストだ。これまでの課題に挑戦し、それがどれだけ克服出来るかを測る。そういう場だ。

 ザッケローニ監督が常に口にしていた「バランス」。そこを失うことはなかった。ビハインドでも守備を怠らず、攻撃が失敗するとすぐに守備へ切り替えた。そして、90分間のマネージメントと修正力。

 試合は90分だ。その中で悪かったことは修正していかなくてはならない。守備での緩さは改善され、前線からのプレスは徐々に鋭さを増した。

 オランダと同等レベルの国は、W杯で戦う場合、グループステージでのベスト16争い、もしくはベスト8で立ち塞がる敵となる。そういうチームを相手に対等に戦えたことは大きい。この1試合で太鼓判を押すわけにはいかないが、結果・内容をポジティブにとらえて、「やれるんだ」という自信を持っていい。

 むしろオランダは懸念していたことが表面に現れてしまい、不安要素が増えたのではないだろうか。ブラジルでのこのようなピッチがないとは限らない。そういう中でよりスムーズにボールを扱えたのは日本の選手の方だった。

 最後に大迫勇也と柿谷曜一朗にも触れておこう。注目を集めることが多い1トップ争いだが、大迫が一歩リードしたと言っていいだろう。たった1試合ではあるが、少ないチャンスをものにする能力は評価されてしかるべきだろう。そうでもしないと評価基準が曖昧になる。FWとは点を獲ることで評価されるポジションだからだ。

【次ページ】どこよりも早い採点
1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!