選手主導でのチーム変化を否定
選手がやろうとしていることと、監督の思惑がズレてしまっているのではないか? という突っ込みである。これに対してザッケローニ監督は「選手たち自身が話し合ってプレーを合わせていくということもポジティブだし、それを監督のところに持ってくるのはありだと思う。
ただ、対戦相手を分析したうえで選手を選ぶのは監督の仕事だし、どういった方向性に向かうのか決めるのは監督の仕事だ」と明言。一部にある選手主導でチームのやり方が変わってきているのではないかという見方について、「そんなことねえよ」と返したわけだ。
これに続く質問も同様のものだった。
「この遠征は結果より内容という考えでしょうか? 一部『結果が欲しい』と言っている選手もいるが、その考えのギャップについてはどう思われますか?」
つまり、監督と選手の間に何らかの「ギャップがある」のではないかというのが、少なからぬ記者が感じていることというわけだ。記者としては、そこを突きたい。対してザッケローニ監督は、まずこの結果主義は明確に否定しておきたい。
何せ、今回の相手はオランダとベルギーである。この2カ国を相手に2勝を約束できる代表チームなど世界中のどこにもあるまい。この問いに「No」と言わねばならないのだ。
【次ページ】監督に求められる仕事とは?