2トップのほうが活きる大迫
「自分のところで決められるチャンスもあった」と語る柿谷も、噛み合わない中で何度かあった決定機を外し得点をあげられなかったことに加え、味方から欲しいタイミングで縦パスを要求できていない。
そこは合宿を通して共通理解を深める必要がある。ただ逆説的な話になるが、ザッケローニ監督が「ボールをよくつなぐサッカーをしてくる」と認めるオランダとの試合では、おそらく50%もボールを持てない。
ある程度は速攻に頼らざるをえない中で、東アジアカップの韓国戦で見せた様な柿谷のスピードと技術が最大限に発揮される期待もある。そしてもし、この世界トップレベルの強豪を相手に衝撃的なゴールを決めれば、仲間の信頼も増し、新たなエースとしてパーソナリティは否が応でも強まるだろう。
一方の大迫は幅広く的確なポストワークと絶妙な動き出し、ファーストタッチでマークを外してシュートに持ち込むなど、万能型でありながらスケール感のある選手だ。ただし、前線にどっしりと構えてパスを呼び込むでもなければ、柿谷の様に一発で裏を狙い続けるタイプでもない。
大枠で捉えるなら前田遼一に通じる部分もあるが、動き方がまた違うため、「コンビネーションを高めるのは時間がかかる」と語る大迫が日本代表にはまるのは簡単ではない。
Jリーグにおいても体を張りながらシンプルなロングボールを受けるより、一瞬動きながらマークを外して、正確な技術でボールを捌いており、打点の高いヘッドも似たシチュエーションで発揮されている。逆に相手に厳しく付かれるとバランスを崩す場面が目立つ。
現状を考えれば相手DFのマークを分散させやすい2トップの方が持ち味を発揮できるだろう。その意味では1トップを基本線とするザッケローニ監督が東アジアカップにおいて、彼をセカンドトップとして起用したことも理に適っている部分があるのだ。