工夫次第では打開できたが…
その判断のために必要な基準として吉武監督があげるのが“背後”と“サークル”という2つのスペースだ。“背後”とは相手のディフェンスラインの上げ下げによって生じる裏のスペース、“サークル”はディフェンスの手前や合間に生じるギャップのことだが、それを個人はもちろん、複数の選手で“相談”して時に両方を同時に突くことも有効になる。
しかし、吉武監督はそうした選択肢を「1人で2つ、2人で4つできないと、コンパクトなものは打開できない。それができればどこを守っていないかを本当に見ることができる」と語る。
スウェーデン戦であれば「相手が[4-6]で守っているのであれば、4の横が空いている」(吉武監督)。そこをただ何となく攻めるのではなく、一瞬で数的優位を作り出し、タイミング良く突いて速いクロスに持っていくようなことも求められるということだ。
例えば一度相手を前におびき寄せて、大きく背後を突く。大きなサイドチェンジでワイドに揺さぶると言った工夫もあれば、時に強引なミドルシュートを打つことで、そのセカンドボールを素早くフィニッシュに結び付ける。あるいは相手がカウンターに行こうとしたところを狙ってボールを奪い、カウンターのカウンターで相手の虚を突く方法もある。
【次ページ】足りなかった応用力