「自分からもっと要求することが必要」(今野)
「曜一朗くんがすごい窮屈にやっているのは感じますし、そこは自分がもう少し入った方がいのかなとは思います。代表でいつ曜一朗くんと出るかもわからないので、セレッソではそれを常に狙っている様にしようかなというのは考えています」
しかし、今回の結果が出なかった要因は柿谷本人にもあるだろう。ディフェンスラインの今野は「僕のところからは曜一朗の動き出しというのはなかなか見えなかった。それはもう1つ前の選手に任せるしかない部分はあります。ただ、曜一朗にしても自分からもっと要求することが必要だと思う」と指摘する。
日本代表は柿谷のためのチームではない。それはセレッソも同じことだが、彼が最も得点を決めてくれる選手として、彼の持ち味をチームとして共有し、活かす素地がある。ただ、日本代表で同じ状況を作ろうとすれば、周りを待つだけではなく、自分からどんどん要求していく必要がある。
「曜一朗君は遠慮している訳ではないと言っていた」と山口。周りの意識を変えるためにも、ゴールという結果が欲しかったのは確かだ。逆説的だが、少ないチャンスを決め切ることで勝ちとれる信頼もFWにとっては非常に大きい。今回の2試合は無得点で終わってしまったが、この経験を糧にできるかどうかは彼自身に委ねるしかない。
久々に出てきた本当の意味でのエース候補であることは間違いないだけに、ここから先の奮闘に期待したいものだ。
【了】
関連リンク
危機感を抱きながら前を向く本田圭佑「失点は不運。よかったところもあるし、悲観する必要はない」
最も難しい方法で漫然と攻撃していたザックジャパン。解決されない香川・不調時の「穴」