中盤で起こる不必要なキープ
プレッシャーが弱い場面において、右足で蹴れない欠点は露呈しにくい。何故なら左足でトラップし、左足の前におけば問題ない。しかし、問題はトラップする時間がない時だ。
例えば、本田が左サイドのペナルティーエリア角の少し外あたりでポジショニングしていて、左サイドコーナーフラッグ付近の深い位置にいる長友からバックパス気味のボールがきたとする。
そして同時に前方から相手選手のプレスが来たなら、前方にトラップすると、相手選手にボールをさらすことになる。トラップの能力に自信があるなら、それでもいい。ボールをさらしながらも、自分のほうが一瞬早く触れる位置におけるなら、パスでもドリブルで効果的なプレーを次に出来るだろう。
自分の方が先に触れるなら相手をかわすのは実に簡単だし、ゴールを視野に入れる事が可能で効果的なプレーも可能だ。しかし、多くの場面では右足でトラップし、体を入れ、右サイド方向を向きながら右足で裏を狙う岡崎等にスルーパスもしくは、右サイドに展開する。こちらのほうが奪われるトラップミスのリスクも考えればベターかもしれない。
ただ、本田は右足を扱えないので、プレッシャーに来る相手選手に体を入れながら左足で、左サイドを向いてトラップすることが多い。結果として、中央及び右サイドに背を向けてしまい、必要な視野が確保されず、中央の連動を無駄にする。そうして不必要にキープしてしまい、いわゆる本田の玉離れの悪さという形で欠点を露呈してしまう。
同じように左サイド気味の中央で縦パスを受けると、左サイド方向に体を向けて、ボールを扱う癖が強いため中央や右サイドの動きがみえておらず、簡単にペナルティーエリアに侵入出来る場面でも逃してしまうことが多々あるのだ。
本田のこの右足を使えないがために、左サイドで中央や右サイドへの視野を確保出来ないという欠点は、日本代表に大きなダメージを与えている。
何故なら日本代表は香川、遠藤、長友がいる左サイドでボールを保持することが多く、本田の欠点は左サイドから中央への侵入及び、右サイドへの展開というパターンを妨害してしまうこともあるからだ。