Jは将来に向けた投資が必要
宇都宮 これが首都圏と地方都市だと、また違いがあると思うんですよね。地方のほうだと、欧州が顕著だけど、地元のヒーローがいるわけじゃないですか。そこをもっと重点的にプロモーションすべきだと思う。あと、せっかくスタジアムを訪れてみても、スタンドからピッチが遠いと、臨場感を削がれてしまうよね。サッカー専用スタジアムについては、Jリーグも最近は熱心に推奨しているみたいだけど。
澤山 その辺も含めて各論なので、専用スタジアム建てなきゃどうかっていうのも。そういう各論を全部まとめてグランドデザインを作って、リーダーシップをとって、スピード感を持って、柔軟性を持ってやっていくことが必要ですね。「20年も経っているんだ、Jリーグはベンチャー企業じゃないだろ」って意見もあるかもしれませんけど、いやいや「じゃあプレミアリーグは21年目ですがどうなんですかこの差は?」となるし、「10年足らずで経営を立て直したブンデスリーガの盛況ぶりはどう思いますか?」となります。
ベルギーリーグがどうとか、欧州の半数がプレーオフを導入しているとか、そんなことは本質的じゃない。「Jリーグにとってどういう施策がいいのか」を考えた時、代表とのリンクとカレンダー問題の解消は切っても切れないところだと思います。
宇都宮 追い風として考えるのならば、東京五輪をどう活かすかってところになっていくんじゃないかと思うんですよね。僕自身、まだ具体的なアイデアはないけれども、活かさない手はないでしょ。
澤山 間違いなく。そのためにはどうすればっていうのはみんな頭をひねらなければいけないし。サッカーはU-23ですけど、NHKで五輪選手が取り上げられたら注目は間違いなく集まりますしね。
宇都宮 7年なんて、あっという間じゃないですか。今15~6歳ぐらいで大会時にU-23になる選手たちの中には、青田買いでヨーロッパに行く子もいるかもしれない。けれども、やっぱり最初にプロとしてプレーする場って、Jリーグじゃないですか。これをうまくリンクさせることはできないのかな。
澤山 サッカー部の話でいうと、格安「団体」チケットの販売をずっと続けることです。すでに中高生へのチケットは格安ですが、それを団体縛りにして交通費までJリーグが負担する。13歳から試合を見れば、10年後は23歳になる。10年後の良顧客の育成、という観点でいえば中高生を如何に取り込むかというのはむちゃくちゃ大事で。
宇都宮 Jは将来に向けた投資が必要だから、原資が必要だって言い方をしているけれど、澤山くんが今言ったことってすごく合致するよね。
澤山 JFAにもちゃんと協力してもらわないといけないですけど、そこの連携もあんまり見えないんですよね。同じビルに入っているわけなので、そういうメリットも活かしてほしいと思うんですよね。