フットボールチャンネル

日本代表 11年前

合格点と言えるW杯ベスト16への一次テストとなったガーナ戦。守備固めとしてメリット見えた3-4-3

text by 西部謙司 photo by Asuka Kudo / Football Channel

3-4-3の目的は何だったのか?

 例によって終盤は3-4-3を使った。これをやったときの効果がはっきりしないので評判がいっこうに良くならないのだが、オプションとしてはこれしかないようだ。

20130911_zac_kudo
MFとFWに攻撃の選手を使うのが目的だとザッケローニ監督は語る【写真:工藤明日香 / フットボールチャンネル】

「3人のセンターバックではなく、センターバック1人とサイドバック2人という言い方をしている。DFを増員するのが狙いではなく、MFとFWに攻撃の選手を使うのが目的だ」(ザッケローニ監督)

 狙いは守備固めではないと言う。清武を外して森重を投入しているのだから、DFの増員にしか見えないのだが、両サイドの長友と酒井を中盤に上げているので攻撃の人数を増やしたということらしい。

 3-1になってから、本田が長谷部、遠藤と同じラインまで下りてきて守備をしていた。重心が後方になりかかっていたところで3-4-3に変え、もう少し前で守りたかったと考えれば、システム変更の意図はよくわかる。ただ、監督のコメントからは、そういう意図だったかどうかは わからない。

 守備のときは長友、酒井が引くので、実質的には5バックだった。守備を固めて試合を終わらせてしまうには悪くない選択かもしれない。ただ、ザッケローニ監督は5バックになるのは避けたいとこれまでも言っているので、たぶんそういう狙いではない。

 しかし、攻守にサイドの数的優位を生かすという3-4-3のメリットはあまり発揮されておらず、むしろ単純に守備固めの逃げ切りシステムとしての効果のほうが見込めるのではないかという気がした。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!