フットボールチャンネル

日本代表 11年前

ザックジャパン不動のレギュラーである遠藤と長谷部。ボランチの“聖域化”は正しいのか?

text by 河治良幸 photo by Ryota Harada , Asuka Kudo / footballchannel

メリットを発揮できない遠藤と長谷部

 ここまでアジア中心の戦いで、出場停止などをのぞき、遠藤と長谷部が固定的にボランチを担ってきた。

 ザッケローニ監督が“チームの心臓”と表現するポジションだけに、失敗が許されないアジア予選において、意識的にメンバーを固定したことには一理ある。実際に、ここまでは基本的に日本がボールを持ち、カウンターを受けても後ろで止め切ることができる相手だった。

 しかし、昨年の欧州遠征から一部で指摘されてきた不安は、コンフェデとウルグアイ戦で一気に表面化してきた。遠藤の利点は正確な技術と冷静なボール捌きでボールを落ち着かせ、日本のリズムの中で攻撃のスイッチを入れられること。

 長谷部は日本代表のキャプテンであり、機動力の高さを活かして攻守の局面に絡むことができる。また日本にとって厳しい時間帯に、流れを変えるプレーができる選手だ。

 とはいえ、攻撃的なスタイルの中で生じるスペースを的確に埋め、相手の攻撃の起点になる選手を潰す、少なくとも邪魔して行動を限定する役割に関しては、現在のコンビでは十分にできていない。

 しかも、それぞれが置かれている環境のせいか、遠藤にしても長谷部にしても、守備から攻撃の切り替え時にミスパスやタイミングの遅れが目立つ。つまり本来の彼らのメリットも発揮できていないのだ。

 ウルグアイ戦のあと、本田圭佑は日本代表のビルドアップの問題を語っていた。「奪った瞬間のビルドアップって日本人、正直下手やなっていうのは感じます。たぶんディフェンスで疲れているんでしょうね。調子いい時はいいつなぎするんですけど、相手の勢いに負けるというか。1つすごい発想を持ったプレーを勇気のあるプレーを、ボールを奪った時点からポンポンってやれれば」

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!