長谷川アーリアジャスールの加入がポイントに
清水 そうなんですよ。ポゼッションの形自体はかなり確立しているし、DFラインにもフィジカルの強い選手が多いから跳ね返せる。つまり、リードしてからの戦い方はうまい、だけど最終的な勝ち星を見ると、勝ちパターンに持って行った試合自体が少ないのかなと。
北 これはFC東京がポゼッション型に移行したことが関係しているんでしょうか?
田中 そうじゃないですか。今までFC東京はカウンター型のチームでしたが、少しずつ、ポゼッション型を志向してきたと思います。そして、昨シーズンの開幕前に長谷川アーリアジャスールを獲った。昨季の戦い方の大きなポイントになっていましたよね。
清水 アーリアの存在は確かに大きいですよね。FC東京の弱点の一つがパスの受け手はたくさんいるのに、出し手が少ないことだと思うんです。FC東京が悪い時間帯って、ポゼッションしているけどボールがサイドにばかり行って、何となくクロスを上げて……って感じで終わることが多いですよね。
田中 確かに。
清水 これはパスの出し手の少なさに関係してくるんですが、前線の選手がマークを外してDFとDFの間で顔を出したときに、それを見つけてサッと出せる選手がいない。
北 FC東京は高橋秀人や米本拓司のように守備的なタイプがボランチをやっていますよね。
清水 ポゼッションサッカーをやる上では、そういうパサーがいるかいないかで大きく変わってくるんですよ。
北 なるほど。
清水 例えば、MFがオトリの動きをして、FWが空くとしますよね。そのとき、梶山は空いたFWに出せるんですけど、他の選手だとオトリのほうに出してしまうことも少なくない。
北 縦パスを出せるかどうかというのは、選手の能力によるところも大きい。ボランチに狙っていけといったところで、パスのタイミングや精度が低ければ、中央からカットされてカウンターを食らってしまう可能性もありますし。
清水 そうなんです。ポポヴィッチも選手の能力を考えて、ちょっと妥協するところもあると思います。浦和との試合後の記者会見で、「サイドにボールを運ぶことでカウンターのリスクを減らせる」と言っていたんですね。それを繰り返していても得点の確率は必ずしも高くはならないことは、ポポヴィッチもわかっているはず。だけど、サイドに運んでオッケーと言うなら、ポポヴィッチも現実に折り合いをつけて妥協していると受け取りました。