裏へのケアが課題の千葉
豪州戦は千葉和彦と鈴木大輔が、かつてアルビレックス新潟で組んで以来のコンビ結成となった。スタートは右が千葉、左が鈴木でしばらくして左右を入れ替えたが、チャレンジ&カバーはスムーズだった。鈴木は「お互いを分かっていたので、声をかけながらやれた」と振り返る。
その中で、千葉はラインの上げ下げで率先して周囲に指示を出し、局面では対人能力の高さを発揮した。彼のストロングポイントであるビルドアップは安定しており、徳永の左サイドからの攻め上がりや、ディフェンスラインの手前にポジションを取った扇原のダイナミックなパスを引き出すなど、攻撃面でのプラスも大きかった。
しかし、中盤の守備が相手のボール保持者を捕まえられない状況で、FWのデュークに縦パスが通る様な場面では、簡単に裏を取られてしまい、鈴木のカバーリングに救われる場面も1度や2度ではなかった。3バックの中央でカバーリングが主体となる広島と異なり、日本代表はフラットの関係で、状況に応じた連係に順応する必要がある。
また2失点後に栗原と交替した時間帯は足が止まっていたことも、今後の定着に向けた課題だ。暑さや代表戦独特のテンション、激しいアップダウンが複合する状況でも、90分間を動き続ける、これまで今野が見せている様なタフさは、日本代表で求められるベースの要素だ。
【次ページ】柔軟な戦術対応を見せた鈴木